61:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 02:01:37
しっかりしたアクション作る技術無いなら生産充実させれば良いのに
糞みたい採集じゃなくてFF14のギャザクラみたいなやつな
グラは良いんだから生活要素沢山あれば住み着く人は一定数いる気がする
糞みたい採集じゃなくてFF14のギャザクラみたいなやつな
グラは良いんだから生活要素沢山あれば住み着く人は一定数いる気がする
75:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 02:04:42
>>61
生活系にも力入れる方がいいよな
この様子じゃ戦闘を最高に面白くってのは無理だからグラと雰囲気を活かす方向もしっかり考えるべき
生活系にも力入れる方がいいよな
この様子じゃ戦闘を最高に面白くってのは無理だからグラと雰囲気を活かす方向もしっかり考えるべき
74:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 02:04:28
>>61
生活全振りだったメイプル2は死んだからな
市場の小さい日本で長くやるには生活も戦闘も両方取り入れなきゃダメ
生活全振りだったメイプル2は死んだからな
市場の小さい日本で長くやるには生活も戦闘も両方取り入れなきゃダメ
91:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 02:09:14.36 ID:NYQmnEaR.net
>>74
メイポ2は家作りは楽しかったけど生産は糞of糞だったやん
まあ勿論戦闘も大事なのは同意だが、その戦闘を改善する技術が無さそうだからさあ
メイポ2は家作りは楽しかったけど生産は糞of糞だったやん
まあ勿論戦闘も大事なのは同意だが、その戦闘を改善する技術が無さそうだからさあ
147:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 02:25:54.01 ID:KRRtlfAx.net
>>91
メイプル2は何で生産で家具をちまちま作っていくようなタイプにしなかったんだ
毎日一回薬飲みながら効果時間中に畑むしるだけとか面白いワケねーだろっつう
メイプル2は何で生産で家具をちまちま作っていくようなタイプにしなかったんだ
毎日一回薬飲みながら効果時間中に畑むしるだけとか面白いワケねーだろっつう
383:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 03:44:44
生活要素いれよう
607:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 16:33:43.21 ID:ZlltyLVK.net
生活スキルで鑑定士、クラフトマイスター、武器製造とかくれ
鑑定士はPT所有のアイテムを一括鑑定、クラフトマイスターと武器製造はクラフト、武器製造をどこまでできるようになるみたいな
鑑定士はPT所有のアイテムを一括鑑定、クラフトマイスターと武器製造はクラフト、武器製造をどこまでできるようになるみたいな
684:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 16:47:05.22 ID:TacYAiYK.net
生活要素入れなかったのはアクションメインだからってさ
それならアクション面はESOや黒い砂漠超えなきゃだめじゃん
ESOも砂漠も生活要素ある上でアクション制高くて楽しいからな
それならアクション面はESOや黒い砂漠超えなきゃだめじゃん
ESOも砂漠も生活要素ある上でアクション制高くて楽しいからな
702:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 16:51:09.99 ID:hX6neYVG.net
>>684
生活要素いれなきゃ爆死するぞ
単に技術や生活要素をエンドコンテンツに結び付ける発想がないんじゃないのか
生活要素いれなきゃ爆死するぞ
単に技術や生活要素をエンドコンテンツに結び付ける発想がないんじゃないのか
728:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 16:54:40.18 ID:H8Z7QSPv.net
>>702
いやいらんわ
採取10分の1だったとしてもやりたくないくらいなのに
いやいらんわ
採取10分の1だったとしてもやりたくないくらいなのに
743:名無しさん@いつかは大規模:2020/04/25(土) 16:56:25.18 ID:XPTx9a58.net
>>728
ならやらなきゃ良い
黒い砂漠もESOも生活要素あるけど触らなくても全く問題ない
FF14もハウジングやらなくても問題ないし
ならやらなきゃ良い
黒い砂漠もESOも生活要素あるけど触らなくても全く問題ない
FF14もハウジングやらなくても問題ないし
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmominor/1587746448
コメント
コメント一覧 (19)
DQXみたくばらまきは運営自身がきつくなりそうだし、FF14みたくまともに万人コンテンツになるのがスタート数年後ってのも人が離れるだけだしねw
FF14が人場ばなれ?日本のMMOでは完全覇権じゃね?
PSO2のギルドシステムがモチベとかエアプ?
妄想もたいがいしましょう
生活、生産系に手を出してるのって戦闘面やり尽くした廃人連中ばっかな気がするんだが
馴れ合いやチャットの暇つぶしを求めてる人は集いの場があれば暇あればかってに集まってくるし
てかそう言うのが好きな人はシステム側で集まる場をつくらなくても勝手にやるからね
ハウジングのない時代はMMOらしい広大なエリアを利用して特定の場で集まったりさ
PSO2だってアジトがあったところでなるべく1人でいたい人は結局かかわってこないし
どれも変わらんのになんでピンポイントでPSO2なのか謎
まあ基本無料だからチャットツールで〜ってのなら納得だけど
たぶんだけどこの感じだと1つのことに膨大な時間かかる設計にしてるんだろう
要するにイマジン武器を作るのがまぞいってことかな
ということは時間ある人しかできない昔のMMOなので今のゲーマー見てたらついてけないと思う
あんなクソゲーのこと誰も聞いてないんで
宣伝したところで人が増えるどころか嫌われるだけだと思いますよ
過疎ってきて焦ってるのはわかりますけど気持ち悪いんで帰ってください
ここの開発が独自で戦闘以外の要素を作れると思わないけどね…
ライト定着のために簡単にするのはいいんだが、現状戦闘しかないコンテンツで定着するの?
採取苦行もスマホなら空いた時間に出来るけど、わざわざPCに座ってやると思う?
絶対にコンテンツ足らなくなる、もしくはプレイヤーの攻略スピードに
コンテンツ準備が間に合わないって問題点あげてるんだよな
特に日本のプレイヤーて他国プレイヤーと比べてもコンテンツ消費スピードが突出してる
だから、戦闘以外でもやることを用意しないと、あっという間にやることなくなるんじゃないかな
サービス開始時点で、競合タイトルが数年間蓄積したコンテンツの質や量と比較されるし、どうしてあのゲームにあるこの機能が無いんだとせっつかれる運命にある
プレイヤーに開発の事情なんて関係ないからそれは避けられないし、過去のタイトルも、現在覇権取ってるFF14も通った道
それを乗り越えて既存タイトルを越えていかなきゃ覇権など取れない
チート等、違反でアイテム増やす連中が増えてもゲームを崩されない